アジア失明予防の会

NPO アジア失明予防の会は、貧困のため十分な眼科治療が受けられず失明の危機に苦しむアジアの人々を救う支援を行っております。


アジア失明予防の会について

アジア諸国、特にベトナムを中心としたインドシナ半島では、眼科医療が充実しておらず、数多くの方々が貧困と失明にあえいでいます。そこで、2003年10月1日にアジアの貧しい国々の人々が、一人でも光をなくさないですむようにと設立されたのが、「NGO アジア失明予防の会」です。
⟩⟩詳細はこちらから

ベトナム医療の現状

なぜ支援が必要なのか、どのような問題があるのか、過去から現在までのベトナムの眼科医療についてのご紹介です。NGO や海外からの協力のもと徐々に改善されてはいますが、まだベトナムの眼科医療には海外からの援助が必要な状態です。
⟩⟩詳細はこちらから

● TOPICS

2024.6.27 ベトナムのオンラインニュースサイト Thanh Tra で服部医師の活動が取り上げられました。

2024.6.22 服部医師がトゥアティエン=フエ省から名誉市民として表彰されました。

2024.3.4 白内障手術の支援イベント「See Love Clearly! A February Surgical Outreach」に関する記事が掲載されました。

2023.12.20 2022年~2023年の医療活動実績記録を掲載しました

2023.12.20 令和5年度の事業報告書を掲載しました

2023.12.20 令和5年度の活動計算書を掲載しました

2022.12.31 令和4年度の事業報告書を掲載しました

2022.12.31 令和4年度の活動計算書を掲載しました

2022.9.6 服部医師がアジアのノーベル賞と言われるマグサイサイ賞を受賞しました

2021.12.31 2018年~2021年の医療活動実績記録を掲載しました

2021.12.31 令和3年度の事業報告書を掲載しました

2021.12.31 令和3年度の活動計算書を掲載しました

2021.1.12 令和2年度の事業報告書を掲載しました

2021.1.12 令和2年度の活動計算書を掲載しました

2020.4.27 在ベトナム日本大使館のHPに診療活動としてAPBAが掲載されました

2019.7.9 【読売新聞】服部医師の記事掲載のお知らせ

2018.12.25 服部医師をモデルにしたNHK土曜ドラマスペシャル『ベトナムのひかり ~ボクが無償医療を始めた理由~』が2019年1月12日(土) 総合 よる9時から10時13分で放送されます。

2018.12.25 2016年~2018年の医療活動実績記録を掲載しました

2018.12.25 平成30年度の事業報告書を掲載しました

2018.12.25 平成30年度の活動計算書を掲載しました

2017.6.15 【活動報告】バッカン省の総合病院で貧しい患者さんを対象にした無償の白内障手術を行いました

2017.6.15 【活動報告】BINH PHUOC省の総合病院にて約100名の貧しい患者さんに無償の白内障の手術を行いました

2017.6.15 【活動報告】クアンニン省にあるダムハ医療センターで90名の白内障の患者さんを対象に無償に手術を行いました

2017.6.15 服部医師が6月5日のNHKWORLD(英語放送)「Direct Talk」に出演しました

2016.11.18 朝日新聞「仕事力」で服部医師の4週連続インタビューが掲載されました

2016.11.4 【朝日新聞】服部医師の記事掲載のお知らせ

2016.10.22 Binh Phouc省での草の根無償支援が実施されました

2016.8.28 服部医師が国際ソロプチミストアメリカ日本北リジョンの研修会にて講演を行いました

2016.8.17 ヘルスケアメディア「Rhythm(リズム)」での活動報告

2016.8.17 クラウドファンディングでプロジェクトの目標を達成しました

2016.6.10 NHKワールドにて活動が紹介されました

2016.5.19 テレビ東京の看板番組の「カンブリア宮殿」に服部医師が出演しました

2016.5.13 次年度の活動に向けて5月19日からクラウドファンディングがスタートします

2016.5.13 服部医師のTV番組出演のおしらせ

2016.3.4 昨年12月に参加した四条畷高校からのボランティア参加者の皆さんの体験記をアップしました

2016.2.16 昨年12月に奈良県橿原市で行われた講演会後に寄せられた皆様の感想文をアップしました


アジアの貧しい国々の人々が一人でも光を失くさなくてすむように。アジア失明予防の会へのご支援はこちらをクリック!